茶の歴史は古く唐の時代以前からありました。
昔は、ネギや生姜を混ぜて煮た薬膳スープのようなものでした。
これを改良し、茶の純粋な味を追求したのが、陸羽です。
日本には遣唐使等が伝えたと言われています。
日本で煎茶が盛んになったのは、江戸中期頃でした。
売茶翁と呼ばれた黄檗宗の僧などが広めました。
今日のお茶は、啜り茶です。
蓋付きの茶碗に茶葉を入れ、湯をそそぎ頂きます。
頂く時は、蓋を少しずらし、茶葉が口に入らないように啜って茶を飲みます。
志布志の甘いお茶が入っていますので、啜っているうちに甘味が喉をうるおします。
お茶は、健康にもよく、精神を落ち着かせ、気力をまします。
たくさんお茶を飲み、毎日元気にお過ごし下さい。