6月30日は、一年の前半が終わる日です。
前半は、コロナ疫で大変でしたが、残る半年の幸福を願って、
都の南西裏鬼門の守り神で、また厄除けの神である石清水八幡宮をお参りしました。
茅の輪をくぐり、福を招く神鳩、走井餅を頂いてきましたので、お店に早速飾りました。
茅の輪は、スサノオノミコトが宿をかしてくれた蘇民将来に茅の輪を与え、
災難をのぞいてあげたという故事によります。
茅の輪をくぐるときは、左→右→左と8の字を描くように3回回ります。
くぐる前に一礼し、左、水無月の夏越しの祓する人は 千歳の命延ぶというなり右、思うこと、
みなつきねとて麻の葉をきりにきりても祓いつるかな左、
蘇民将来、蘇民将来(繰り返す)と言いながら、回ります。
石清水八幡宮は、伊勢神宮につぐ宗廟として朝廷に崇敬され。
また弓矢の神、戦勝の神として武家の信仰も暑く源氏の氏神として、八幡信仰が全国に広まりました。
源義家もここで元服しました。また、八幡宮の八は、鳩が向かい合った姿です。
鳩は神のつかい、可愛い福鳩を見ていただいて、お茶を飲みにお出かけ下さい。